ひとり「ドラフト」クラフトビールTimeを満喫してきました!【YONA YONA BEER WORKS/新宿東口店】

クラフトビール

シンガポール生活中にクラフトビールと出会い、すっかり日本でもクラフトビール開発しております。

クラフトビールと言っても、「ドラフト」そう!樽からサーブされるものにも大変興味がありまして!

YONA YONA BEER WORKS(公式WebsiteInstagram)コチラが気になる店舗のひとつだったので、平日昼間!14:00頃!いざ!ひとりで入店!

お店は地下1階、新宿東口から徒歩5分ほど!階段壁の缶にズラーっと!/piroko撮影
この並んだTapが素敵すぎて!/piroko撮影

この日(2025年6月中旬)選べたビールはコチラ👇

piroko撮影

私は「よなよなエール」を飲む!と決めて入店。この1杯だけ飲んで帰る予定でした…けどね


結局1杯では終われなかった…「有頂天エイリアンズ」(small 税込800円)を追加!/piroko撮影

と、申しますのも言い訳?しますと…店員さんが素敵すぎました。

👆写真の真ん中が「よなよなエール」(small 税込600円)、ココで飲めるビールの特徴を聞いていて、やっぱりもう1杯かなーって思いながら「山の上のニューイはコンビニとかで見たことないんですよねぇ…手に入りにくいですか?」とか話していたら…テイスティングさせてくれたのです!(それが右の小さなグラス)頼んでないのに!嬉しすぎる!


この時、カウンターに座っているのは私だけ。他のテーブル席に何組かいる程度で、かなり空いている様子だったから「おもてなしサービス」してくれたのかも?!

さて、「山の上のニューイ」を飲んでみると、私には香りが少々物足りなくて、元々「有頂天エイリアンズ」(よなよなエール公式サイト「有頂天エイリアンズ」紹介ページヤッホーブルーイング公式Website)、全国発売前のテスト販売の時から飲んで大ファンになっていて…そんな話もしていたからか、店員さんの「やっぱりドラフトで飲むの、違いますよ」の一言で決断。

飲んで正解でしたよ、やはり。最初にお口に入ってくる泡が滑らか!そして何より、トロピカルな香りがずーーーっと続いて…最高に好き!

座ったカウンターから右を向いたらこんな感じ/piroko撮影
左を向いたらこんな感じ。真後ろにもいくつかテーブルあり/piroko撮影

何とまぁこんな贅沢な空間で、ひとりで、味に全集中。最高のご褒美時間となりました。

で、軽井沢限定もどうしても飲みたくて、👆の次の週末にクラフトビール好きの友達をお誘いして。

軽井沢クラフトザウルス ペールエール(small 税込720円)ステッカーもいただきまして♪/piroko撮影

ちなみにこの日、友達とは土曜16:00にお店で待ち合わせて…ほぼ満席!予約はしていなくて、なんとか滑り込みセーフだった模様。

元々1杯だけ飲んで、その後は別の予約したお店へ移動する予定だったのだけど…もう少し遅かったら飲めなかったかも。これってもしかしたら、土日祝日の夜は予約アリじゃないと入れない場合も多い人気店って可能性あり!次に友達と行くなら予約して行こうっと。

あ!あとこのお店はアルコール注文するとありがちな「お通しナシ」は私にはポイント高し!です。

それから私はクラフトビールはクラフトビールだけで楽しみたいので、お食事はご紹介できませんが…気になる方はYONA YONA BEER WORKS公式Websiteメニューページをどうぞ!

クラフトビール
pirokoをフォローする
2度目の海外帯同はシンガポール ~piroko、上海に引き続きまた帯同するってよ~
タイトルとURLをコピーしました