
この手前のお皿のTea Jelly&ホイップクリームとスコーンの組み合わせが、私のお目当て!!結論、シンガポールでの初めてのアフタヌーンティがTWGで本当に良かったーー!(地球に生まれて良かったー!のノリです)家族4人で満喫してまいりました。あまりに感動しすぎて、今回の記事は文章も写真も多めです。お付き合いいただけると幸いです。最後にレシートも公開しますー。
今回の海外帯同、夫が半年先にシンガポールに来ていたのですが、その間に夫は同僚とアフタヌーンティ2回行ってたんですよ…私もフタヌーンティ行ってみたい!と思いながらも「子供らは(小3と中1)紅茶に興味がないのがデメリット…」とモヤモヤしていた私なのでありまして。なんならブッフェタイプのアフタヌーンティもアリかなぁと思っていたのです。場所によっては12:00からランチもかねて、みたいなところもあるので、それでもいいかなぁ…とぼんやり。いろいろ検索してたら、もうなんだか分からんくなってきて。アフタヌーンティじゃなくても、オシャレなカフェもいっぱいありますしね。
でもさ!やっぱりシンガポールに住んでいる間にTWG!と急にTWGがランキング上位にあがってきまして。とは言え、TWGでアフタヌーンティが頼めるティータイムは14:00からなのよなぁ…できたらランチもかねて行きたかったのです。
そこで、13:30頃に行って遅めのランチ感覚でサンドイッチなぞ食べながら14:00を待ち、それからアフタヌーンティ頼めるかなー…なんて考えたのです。問題は希望通りの時間に席が空いてるかってことなんですけども。行きたかったのは土曜日。みなさんお休みの日に、ランチにもティータイムにもかかる時間帯にすんなり入れるハズがなかろう…と思っていたのです。
ですが!なんと13:30過ぎにすんなり着席~♪しかも、希望通りサンドイッチをまず頼んで、アフタヌーンティもオーダーできまして♡お腹を空かせた子ども達はまずサンドイッチを頬張り、14:00過ぎてから大人用にアフタヌーンティのセットと子供らのアラカルトでケーキを出してもらえて…最高じゃないか!最高じゃないか!TWG@Takashimaya!
さて、お店の入り口にあるメニューはコチラ。

まずは予定通りクラブサンドイッチと子供らのドリンクを注文。娘は炭酸水が好き過ぎるんですが、ここの炭酸水は炭酸が弱すぎて苦手とのこと…残念。息子はオレンジジュース。ストローがガラス!オシャレ!(共に9.50ドル)

そして、子供らが食べている間にアフタヌーンティ(2人用、PARISIAN)をゆっくり選びました。
2人用のアフタヌーンティPARISIANの詳しい内容は以下↓

2人用のアフタヌーンティなので、紅茶は2種類選べます。あとはtruffle croqueかcroque salmon(ホットサンドイッチ的なもの)を選んで。そしてお楽しみのデザート選び♪マフィンかスコーンかtrolleyからケーキを1種類。



店員さんが丁寧にケーキの説明もしてくださいますー!(私はあんまり聞き取れないですけども💦)店員さんが上品なのよなぁ…素敵✨夫はがっつり説明を聞いて。そして選んだのがピンクの可愛いケーキ。ベリーたっぷり!金粉もあしらわれたお上品な一品♡

子供らが選んだケーキはコチラ!


結構娘はグルメなんですよ…びっくりするほど味に敏感と言いますか。そんな娘はこのケーキをいたくお気に召したご様子で、私に分けてくれませんでした…(私のスコーンはいっぱいあげたのに!と煩悩丸出しなことは、盛大に笑ってやってくだせぇ…)
では!2人用のアフタヌーンティのケーキ以外のセットを詳しく!

これがまた…なんて素敵なの!それぞれにお茶の香りを感じます。個人的には四角い白いパンのが好き!スモークサーモンがサンドされ、上にあるのがgenmaicha tea leavesですねー。

厚めのパン、表面がカリっと焼かれていて…素敵すぎるっ!思わずパンをぺろりとはがして中身がどんなか確かめましたね…美しくない食べ方して、ごめんなさいまし。
さて、私は憧れていたスコーンを選び…お目当てのtea jellyがコチラ!

で、なぜこのTea Jellyが2つあるかと申しますと…いつの間にか夫が追加注文したからです。私は夫に「スコーン食べるー?」と何度か聞いたのですが「好きなだけお食べ」とジェントルなお返事が返ってくるのみ。私がコレ目当てで来ていることを良く知っているし(私がいちいち騒ぎすぎってこと)子供らも気に入って、私も1個分くらいしか食べられなくてさ…それを見て、更に夫も食べたくなったとのことで、スコーンを追加した、との流れなのであります。
夫はまさか更にTea Jellyがついてくると思っていなかったご様子で、びっくりしてました。「まだクリームもjellyも残ってるし」みたいな感覚で追加したらしく。そしたらまぁtea jellyの色も違って更にびっくりという。夫曰く「(店員さんが)green teaって言ってたような気がするんだよなぁ」と。確かに薄いキレイなグリーン…緑茶っぽい。私はこの薄い色のtea jellyの方がお好みだったので嬉しい♪
では、お紅茶のことにつきまして。

実は私…アールグレイ苦手なのに「Buddha」の文字に惹かれて「Earl Grey Buddha」をセレクトしてもぅて。ただ「これで少しでも煩悩が消えるなら!」と全部頂きましたよ!ありがたいお味でしたよ!「Earl Grey Buddha」についてる番号はT3007です!薄い色の方です。夫はフレーバーティがお好きで「Alfonso Tea」T6004です。一口いただきましたが、私にはすんごい甘かったです。

正直、英語で説明されるのも希望を自分で説明するのも困難な私には…もうパッと目に入ったものを注文せざるを得なかった訳です。情けないけど、それが私の現実なのです…(大号泣)Buddhaの単語に無条件で食いつく私…The 煩悩!
そんなこんなで紅茶選びにはちょいとばかし後悔がありましたので…次に備えて紅茶の種類をよく見ておこうと思います。もう、コレばっかりは好みですもの…いろいろ試してみるしかないですね。まずはお店で香りを楽しんで、好きな香りのものをメモしておいて、コレ!って決めて行くんだから!
あと、どうしても記録しておきたいこと。それは値段。私たちが行った2023年7月時点で2人用のPARISIANは88ドル(税・サ別)ちょっくら見たサイトでは2019年時点の記事で68ドルだった…20ドルも値上げしてるー!trolleyから選ぶアラカルトのケーキも9.50ドルから12ドルへ。シンガポールはどんどん物価が上がってるってことですねぇ…
では、最後にレシート公開。

あぁ、素晴らしいアフタヌーンティデビューでした♡次はどこに行けるかなー。もちろん、TWGのリベンジもさせていただきたいと思っていますが!
あ…もう既に3週間前のことなのね。なのにまだあのとき感動はハッキリと鮮明に思い出せる!普段はどんどんいろんなこと忘れちゃうのに!(汗)