シンガポールで「100%そば粉のお蕎麦」がいただけるお店に行ってきました!【Reiwa soba Kappo/令和そば(令和蕎麦割烹)@Killiney St.】ランチ利用

グルメー外食全般

本題に入る前に…最近は「夫が飲み会で利用したお店に、後日夫婦でランチに行く」を勝手に流行らせているpirokoです!

と言うのも夫は営業職ということもあり、月に数回飲み会に行っております。そうすると夫が「今度ふたりで平日のランチで行ってみよう」とか「今度家族で行ってみよう」と提案してくれる訳です。これが嬉しい私♪

そして今回、夫の「会社の飲み会でお酒を飲みに行ったけどお蕎麦が美味しかったから、ランチでお蕎麦をメインに食べてみたい」を叶えるべく、夫婦で行ってきましたのでご紹介いたします!

まずは場所。(Googleマップさん、いつもお世話になっております!感謝!)

ちなみに夫から聞いたところによりますと…【令和そば】さんは元々どこかのホーカーのストールの1店舗での営業がはじまり。その後に人気が出てホーカーでない場所に本店を構えて。さらに店舗を増やしたんだけど、その店舗が更に移転したんだとか。その移転先が、この場所なんだそうです。

↓の写真はお店の入り口。入り口は床にレールのない引き戸タイプなので、営業時間内は開けっ放しなんでしょうね。

大きな看板はなく、ポスト上に控えめな看板あり/piroko撮影

ちなみに平日の13:00少し前にお店に到着しましたが満席ではなく、すぐに席に案内してもらえました。良かったー。

オーダーについて。メニューはテーブルの上のQRコードをスキャンします。お店の入り口にもありましたので、下の写真もご参考に!で、QRコードを読み込むのはメニューを見るためだけであって、オーダーは店員さんに直接伝えるってタイプでした。(英語も中国語もダメダメの私には苦手なタイプのヤツやー!😢)

piroko撮影

オーダー決めて店員さんを呼び、夫が店員さんに伝えてくれたのですが…この時、夫はシンプルなお蕎麦に好きな天ぷらや温泉卵をトッピングしたかったのですが、食べたいものがことごとく「お出しできません」と言われる…切ない😢最終的に「天ぷらおろし蕎麦」に。私は「山椒まぜ蕎麦」を選びました。では、実際のお蕎麦の写真と共に感想を。

天ぷらおろし蕎麦(16.00ドル)メニューの写真と違って、天ぷらが別盛り!写真とは違うけど『別盛り』って私大好き!/piroko撮影

天ぷらは「ブリみたいなお魚・海老・かぼちゃ・にんじん・なす」でした。お出汁は冷たくてスッキリなお味。ただ、思っていた味と違ってお酢っぽさを感じると言いますか…うまい表現が見つかりません。夫は「我が子らには馴染みのない味で苦手かもしれないけど、俺は好きだなー」と言っておりました。確かに「スッキリ!さっぱり!」な感じが毎日暑いシンガポールには合ってるのかも、と感じました。

そういえば。下の写真はお店の外にあった看板なのですが「NO MSG」の文字が。

「グルテンフリー」も最近、よく聞くような気がします。/piroko撮影

MSGとは何ぞや…と調べてみたら「うまみ成分のグルタミン酸ナトリウム」かもしれぬ。これを使ってないよって言うのがアピールポイントなんですね、きっと。それで思っていた味と違うのかな、とも感じました。

そして私が選んだ山椒まぜ蕎麦がコチラ↓です。

Sansho Spicy Mazesoba(15.00ドル)こちらも私の大好きな「別盛り」の胡麻ダレ!/piroko撮影

具は辛めに味付けされたひき肉、ネギ、アルファルファスプラウト、天かす、海苔+別盛りの胡麻ダレでした。私、この『お好みで味の濃さを調整できるタレやドレッシングの別盛り』は最高のおもてなしだと思うんです。天ぷらは出汁に浸かってないない方がいい!タレやドレッシングは別盛りがいい!等のワガママ三昧な私の希望を、言わずとも既に叶えてくれているこのお店は最高!(それだけで好きになっちゃう!)

肝心のお蕎麦について。そば粉100%とのことなので、勝手にボソボソした感じの食感を想像していましたが、全くそんなことがなく、ツルリと美味しくいただきました!私が食べたのは混ぜ蕎麦だったこともあり味付けが濃いものだったので、蕎麦だけのお味を楽しむのを忘れて勿体ないことしたなぁと今更…

最後にレシート。

消費税込み、個人的に嬉しいポイント!でもね…なぜかレシートに印字されている店舗の住所は移転前のものかと/piroko撮影

…と言うことで改めて行って、今度はお蕎麦のお味をより楽しめるメニューを頼んでみようと思います。夫は本当に食べたかったものを食べられなかったし、私はかきあげも気になっておりますゆえ。

メニューはQRコードの写真も載せましたが【令和そば】さんのOrder online Siteも参考に。あとはInstagramFacebookもありますね。ちなみに今回私が行ったのは本店ではありませんのでご注意くださいませ。本店はコチラ↓です。

タイトルとURLをコピーしました