【YouTube動画活用してダイエット】ラジオ体操継続して、気づけばマイナス7kg!【また自分の腹斜筋を見たい45歳女の再挑戦記録②】

Uncategorized

ラジオ体操が好き過ぎて、ラジオ体操の「指導者講習会」を受講しに行こうと決めてます。そしてラジオ体操第一、ピアノで弾けるようになりました!楽しい!どうも、pirokoです。

ダイエットのためにラジオ体操を2025年5月からはじめて5か月が経過。気づけば体重マイナス7kgしてるー!すごいぞ!ラジオ体操!ただし、ラジオ体操の他に「①平日限定20分程度の朝散歩②毎日はやらんけど10分程度の筋トレ+股関節柔らかくするストレッチ③22:00頃にはベッドに入る(7時間睡眠確保)」生活だったことは最初にお伝えしておきます。

✅途中経過の記事はコチラ👉とりあえずマイナス4kg減達成!【リバウンドの理由解析と実際に活用したYoutube動画紹介】

さて、今回はこの3度目のダイエットで体重が減って実感した嬉しいこと3選、さらに今後の課題をココに残しておきたいと思います。まずはダイエットの嬉しい効果3選!

  • ピーク体重のときと比べて、甘いものをそこまで欲しなくなった
  • 中途覚醒がなくなり、シャキっと目が覚めてしっかり眠れた感覚を毎朝感じられる。
  • 日中(特に15:00前後)に眠気に襲われない。

それぞれ詳しく解説します!

まず1つめ。ピーク体重から約5kg減ったころから「甘いものに執着しちゃう感じ」が、びっくりするほど減りました。あんなに我慢できずに食べていたスーパー併設のパン屋さんのオールドファッション、今じゃもう買わないもんね!ちょっとやることなくなったときの「なんか食べたいな…」もすっかりなくなりました。例外的に生理中は食欲爆上がりますけどね(涙)

更に甘いものに限らず、食べることに関連して、ダイエット中の外食は「特別な時間」「ご褒美のひととき」として楽しむように思考を切り替えるようになりました!そう意識することで、「その日のためにもう少し多めに身体を動かそう」と自然に運動量が増えるし、食後も「たくさん食べた分、身体を動かして整えよう」という前向きな気持ちに。これで罪悪感を持つこともなく、このリズムができてからは心折れることもなく、リバウンドもなし!ここまで続けてこられた実感があります。
もちろん、大好きなアルコール(主にクラフトビール)も同じように“ご褒美のひとつ”として楽しんでいて、おかげで調子のいい日々を過ごせています。

2つめ、これが結構私にとってい相当嬉しい実感。ピーク体重の時、とにかく気持ちよく起きられないし「もっと寝かせろー!(怒)」と毎朝思っていました。そこに中途覚醒まであって(トイレに行きたいわけでもない)時計を見ては「まだ起きる時間じゃないのにな…」と落ち込んでいました。そして起きなきゃいけない時間に「まだ寝かせろー!(怒)」と思う…地獄でした。これって、体重が増えたことで眠りの質が落ちたのか、それとも痩せたことで眠りの質が上がったのか…は謎です。とにかく体重が減ってから目覚めが良いことで朝から気分が上がるので、朝活が捗る捗る!朝活後の朝ごはんも美味しい!しっかり寝て、気持ちよく起きて、朝活して、しっかり食べて、しっかり1日動ける!最高です。

それが3つめにも繋がる気がしまして。しっかり眠れているから、日中の嫌な眠気もない。パワーがあるからやらなきゃいけないこともやりたいことにも全力で取り組める!そして身体も動かしやすいから運動量も自然と増える。いいこと三昧!ピーク体重の時は甘いものに執着していたので、血糖値スパイクとやらに苦しんでたのではないかと推測しています。

そう言えば、この動画にも助けられましたのでシェアしたい!心折れそうなときに見ると、折れずに持ちこたえるかと!

さて、せっかくここまで来たので、今後はリバウンドしないことをとにかく目標にしたいわけです!この調子いい感じをずっと続けたい!なので、この動画を見てモチベーションを切らさない!切らさないんだから!ヤーーーー!

やっぱりね、たんぱく質ですよ!筋トレですよ!「貯筋」ですよ!そして結局のところ、運動習慣を途切れさせないことが今後の私の大きなポイントになることは間違いない!筋トレが頑張れなくても、ラジオ体操は毎日継続する!平日限定の朝散歩ももちろん継続して、日々の買い物も自転車使わず徒歩に拘りたい。歩数稼ぎだ!できること、コツコツ。(「コツコツは勝つコツ」だそうですヨ!)それしかないな、と改めて実感。

それにしても10月に入ってやっと空気が涼しくなってきて…食欲の秋っていうの?美味しいもの増えてくるから、その辺さらに考慮しないといけないな…と思う訳です。キノコ類が旬だから、自炊の時に多用するとか、更に寒くなったら鍋が美味しい季節になるから、お野菜もがっつり入れて食物繊維も意識するとか…できることやって、まず「食欲の秋」を乗り越えることとします。45歳になったことですし、更年期障害も視野に入れて、無理なくほどほどに抗いたいものですしね…

さて!去年もその前もリバウンドしているのが冬の期間なので、今年こそリバウンドしないことを課題に!今の感じを継続だ!継続!そう!美味しいクラフトビールに出会い、ペアリングも心から楽しめるように!

タイトルとURLをコピーしました