この旅の記録が、現在の私の1番の楽しみです!どうも、pirokoです。
今回の旅のメインは2日目の「諏訪大社参拝+諏訪市博物館で薙鎌を見る」だったのですが、1日目の観光先に迷っていた私。そこでふと「そうだ、ChatGPTに聞いてみよう!」と思いつきました。返ってきた答えは――「遊覧船がおすすめですよ」
それ!決定!と早速詳細を調べて実際に乗ってきましたので、旅の記録②としてシェアさせていただきます!最高の時間を過ごせたのですが、注意点がありましたので、それを中心にシェアでございます。もちろん、最後には船内からの景色も写真付きでご案内いたします!
(しかも、私らが泊まったホテルからも乗り場まで徒歩7分ほどっていう素晴らしい場所!素敵ビジホだったので合わせてお読みいただきたい👉【旅行記①ホスピタリティあふれるホテル!】ホテルルートイン上諏訪)
さて、早速。注意すべき点はこの遊覧船が「その日の天候次第で運休アリ」ということ。コチラは諏訪湖遊覧船Instagramでの投稿👇
私らは14:30~に乗れたのですが、それを下りたらコレ👇

…危ない…危なかった…危うく乗れないところだった…私らの計画だと、この時間帯しか乗れそうにない!だったんですよ…とは言え👇
安全第一での運行、大変お疲れ様でございます!実際に行って改めてわかりましたが…天候は誰にも操れないからこそ「乗れたらラッキー!乗れなくても、その時の諏訪湖を楽しむ」そんな気持ちで行くのがオススメであります。
ちなみに、遊覧船のInstagramには素敵な諏訪湖の景色の写真がいっぱいだし、公式Website(諏訪湖観光汽船公式サイト)もあるので、実際に乗ってみたい!と思った方は是非とも事前にご覧になってみてください!
そしてもう1つ注意点を上げるならば…

私らが乗ったのは新型の遊覧船「スワコスターマイン号」だったのですが、👆の写真の通りトイレ使用不可でした。
注意点を2点ほど紹介しましたが、行って分かった推しポイントといたしましては…



…なので、遊覧船乗れなくても結構いろいろ楽しみ方いろいろあるぞ!と。更に今回の旅から戻って改めてGoogleマップ見てみると…

遊覧船乗り場から湖畔の遊歩道を北上していくと「湖畔公園 足湯」「諏訪湖間欠泉センター」「サンリツ服部美術館」「北澤美術館」…と徒歩圏内でいろいろある!遊覧船乗り場から北澤美術館までGoogleマップによりますと徒歩9分?近い!
ぶっちゃけ、旅に出る前こんなにいろいろあるなんて全然私には見えてなくて今更なのですが…北澤美術館でアールヌーヴォーの代表作品を鑑賞し、中二階の喫茶室で諏訪湖を眺めながらケーキやドリンクをいただく…想像しただけで楽しすぎるぞ!と。
たとえ遊覧船に乗れずとも、美術鑑賞も良し、レンタルサイクル借りて諏訪湖サイクリングロードを走ってアクティブに風を感じるも良し、足湯に浸かってまったりするも良し…お好みに合わせて諏訪湖周辺を楽しむ方法は結構ありますよ、とお伝えしたい!!もちろん遊覧船に乗るのが一番オススメなんですけどーーーーーー!以下、船内からの写真です。





ゆったり景色を眺めて、風を感じて…最高の時間を過ごしました。息子も満足したご様子で「乗れてよかったなー」としみじみ言ってました。
さて、最後の最後に余談。遊覧船に乗ってGoogleマップ開くと…👇
