【また自分の腹斜筋を見たい45歳女の再挑戦記録】リバウンドしたので…ダイエット再開!とりあえず4kg減の結果出てます!【YouTube動画活用してダイエット】

Uncategorized

あんなに瘦せたのに…どうも、リバウンドが得意です、pirokoです。

夫の仕事の関係でシンガポールに帯同している間、2度のダイエットに成功して2度ともリバウンドしています…今回のダイエットを決意したのが、この2度目のリバウンドです(涙)…とは言え、泣いている暇はないので、よく自分を分析して再度ダイエットに取り組もう!と決めました。

運動量が激減、そして日本一時帰国で食欲スイッチ全開…今回は本帰国!気づけばお腹まわりがピンチなんだー!(叫)それを今回は「どう切り替えたか」、どんなYouTube動画を活用しているかを共有します!

✅あの腹斜筋が出た!4か月で-5kgのダイエット記録はこちら 👉 【1年前・シンガポールで挑戦したダイエットメニュー】

分析の結果…私の場合「大きな環境の変化で体重を増やしがち」が結論です。これ、明確な理由を見つけました。

まず1つ目は環境の変化で運動サボりがちになって、運動量が激減したため」…約2年9か月シンガポールにいたのですが、1回島内引っ越しをしまして。それが10月のことで、それまで継続していた運動(宅トレ)時間が激減。宅トレの時間を削って他の事を優先していたので、体重増えて当たり前…と。

そして2つ目は「日本一時国のタイミング(春休み)で美味しいものいっぱい食べてしまったため」…日本への一時帰国は基本的に年1回、春休みに、と決めていました。10月に引っ越しをして運動量が減ったまま…その上で一時帰国でしっかり食べちゃった!日本食めっちゃ美味しいから!実家生活楽しくて、夕食時に両親と一緒に結構飲んじゃう!更に旅行に行くといつもと違う量をここぞとばかり食べちゃう!って生活を1週間とかしてると、1度入った食欲スイッチを切り替えるには時間がかかって見事にリバウンド…と。

そして今回のリバウンドは何より、シンガポールからの本帰国…太るに決まってた。相当意識して生活しないとリバウンドするのは必然だった…

だがしかし!私は知っている訳です、運動すれば食欲スイッチが切り替わる!せっせと動けば、痩せるってことを!体重が減ると食欲も自然と減るのが不思議!更に今回、ダイエットを決意した時に偶然YouTubeで出会った動画がコチラです👇

舐めたらアカン、ラジオ体操!これは私も実践するしかない!と心に決めて、確か5月からほぼ毎日継続しています、かなり楽しくなっちゃって、5月の後半からは第3も!👇の動画にお世話になってます!

👆で完全に私の身体が運動モードに切り替わったので、そこに以前のダイエットでも実践していた、以下2つのトレーニングを追加!

①大好きなきんに君となら…頑張れる!頑張れるわー!

👆この10分間のトレーニングは、筋トレと有酸素運動を同時にできるっていうのが良い!私は筋トレ要素の割合を増やすべく、最初の7種目(スクワット~腕をひねる動き)までは500㎖のペットボトル持って負荷増やしてトレーニングしてます!最後にきんに君が「世界で一番楽ないい汗かいてます」って言うんですけど、まさに!まさに「いい汗かいたなー!」って実感できるトレーニング!もしかして私の場合、ラジオ体操第3までやった後にやるから?

②コチラ👇も以前お世話になって、大きな結果が出た(と信じてやまない)トレーニング動画。

…結構ツラいんですよ、コレ。なので、今回も1.25倍速で少し時間を短縮してやってます。もちろん頑張れるようになったら等倍でやろうとは思ってますけども!最終的な目標は大きくても、スタートの目標小さく!

私の場合、最初っから頑張り過ぎちゃうと継続しない傾向ありまして…気合入れてスタートダッシュしちゃうと、その後すぐバテちゃうアレ。まずは『「小さく」を「積み重ねる」』、その後は少しずつ「ちょいムズ」を増やしてみる。そうやって少しずつレベルアップして大きな目標達成したいと思ってます!

そして最後はコチラ👇で締めくくってます。

ほんと、脚が全然痩せない私よ…もうこりゃ体質だな…と日々落ち込んでいますけれども、以前のダイエットで👆を継続してたら、じわりじわりと痩せていたらしく。まっすぐ足を揃えて立った時、太ももと太ももの間に隙間が爆誕したのは、このストレッチのおかげだと信じたい!そして、脚痩せのつもりが継続の効果なのか股関節が柔らかくなって、脚を開いて座って前に倒れると自分の頬が床につくようになりましてね!それが嬉しくて今回はトレーニングのクールダウンとして活用しております。

じゃぁ、以上👆のトレーニング「いつ」やってんの?って話なんですけど、基本は午前中のうち、です。以下が最近やっと定着したルーティーン👇

【子どもらが学校行ってるとき】起床+身支度あれこれ→朝食準備して食べる→台所の片付け→小学生の息子を見送りがてら15分ほど朝散歩→部屋に戻って家事全般→トレーニングTIME→Duolingoで中国語の勉強→徒歩で買い物へ…

【この記事書いてる子どもら夏休み期間とか休日】起床+身支度あれこれ→ブログ執筆→6:30~7:00頃に子どもらが起床するタイミングで朝食の準備開始して完成したら食べる(ちなみに朝食を食べるタイミング、我が家はみんなバラバラ)→夫の出勤を見送って、子どもらも朝食を食べ終わったら家事全般→トレーニングTIME→Duolingoで中国語の勉強→必要に応じて買い物…

このルーティーン確立するまでに結構な時間がかかりましたよ…継続できるようになるにはどうしたらいいのか、かなり試行錯誤しました。それでも、シンガポール帯同中のダイエットで「○○したら○○する」っていう流れを作っておくと何事も継続しやすいってわかったのが大きいです。小さな積み重ねが大きな結果をうむってことを、40代にして改めて実感したんですよ!遅すぎるよ、私…でもいいの!これでまたきっと痩せるはずだからーーーーー!

さて、この記事投稿してるのは2025年7月末日。確かラジオ体操をはじめてから約2か月ちょっと経過したくらいの時、ピーク体重から4kg減ってて、こりゃ結構良い結果出てるなーと、ぶっちゃけ正直ガッツポーズしていた私であります。しかし!ダイエットって「停滞期」って言う恐ろしいヤツがほぼほぼやってくるらしい…それにひるまず打ち勝つべく、やはり以前にもやっていたような筋トレを復活しようと新たなトレーニングプログラムを再計画中です。さて…怖いけど、これを投稿したあとに体重測定してみるつもり!

Uncategorized
pirokoをフォローする
2度目の海外帯同はシンガポール ~piroko、上海に引き続きまた帯同するってよ~
タイトルとURLをコピーしました