シンガポールの生理用品事情:私が使ったナプキン使用感レポ

シンガポール

月に1回やってくる、アレ、生理。ナプキンはシンガポールでも日本と同じものが買えるでしょ!と思いきや

私が望む日本と同じものは手に入らず(涙)

今のところ試してみたのが3つ+次の写真の1つ。左上のはナプキンではなくて、おりものシート(パンティライナー)です。

sanitary-1
左上のおりものシートはシンガポールにたくさんあるドラッグストア「watsons」のプライベートブランドのものです。/piroko撮影

P&Gのウィスパー、花王ロリエの「スリムガード」…日本でもよく見るものなのですが、特にウィスパーはコットンっぽさが全くない…肌触りに違和感。

ロリエはSlimguardUltra Gentleの2種類があり、こちらは多少のコットン感あり。

あとユニチャームのSOFY「はだおもい」が他のと比べてちょっとお高め。いかにも日本のパッケージ、そのまま輸入して売られている感じだし。でもこれが一番お肌に優しいコットンの感じがしました。

sanitary-2
piroko撮影

で、最終的にSlimguardに落ち着いたのですが…それはguardianで安売りされる率が高いから。(何より娘も文句言わないし)

肌荒れすることないし、ムレて不快感を感じるってこともないのが嬉しいポイント。日本ではフワっとしたものばかり(ちなみにソフィボディフィット羽なし21cm)使っていて、スリムタイプでさえ使ったことなかったんですけどね。ちなみにguardianでSlimguard(22.5cm)は20枚2セットでS$6ちょっと、のことが多いです。ご参考までに。

あと、不思議なのは「羽なし」が売られていないこと。パッケージには他のサイズの案内もあるんですが、お店には並んでない。

sanitary-3
Slimguardのパッケージです/piroko撮影
sanitary-4
こちらはwhisperの羽アリ/piroko撮影

あと、夜用はコチラ↓を愛用中。他のものは買ったことがなく、コレで十分問題なく、だったので。ちなみに29cmが一番短いサイズで、42㎝が一番長そうです。「cottony Soft」と「Dry Net」の2種類がありますが、迷わずcottonの文字を見て即決。

sanitary-5
ソフィが私のお肌には合うような気がします/piroko撮影
sanitary-6
こちらは夜用のパッケージなのですが、日本では羽なしの夜用ありますよね…/piroko撮影

考えてみたら、上海でもソフィ使ってました。苏菲さん、お世話になりましたね…懐かしい…更に思い出してみると上海では1パック14枚とか日本より少ない量で売られていて、やっぱりみんな羽ありでした。日本だと「普通の日用」で1パック30枚を2パック売り、みたいなイメージなんですが。

そういえば、タンポンについては日本でもほとんど使っていなかったので、よく見ていませんでした。今度、意識して見てみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました